サッカーチームホームページを作ろう!

 

コロナ拡大防止のための緊急事態宣言により公式戦も中止・延期になってしまいましたが、ただ自粛しているだけでは時間がもったいない!

こんな時だからこそ今できることに全力で取り組もうということで、「サッカーチームホームページを作ろう!(略してサカつく・笑)」企画をやってみようと思います☺️

サッカーチームのホームページだけでなく、企業や個人のホームページ作りにも役立つのでぜひお読みください。

 

▲上へもどる

やっぱりみんなホームページ欲しいよね

先だって実施したTwitterアンケートでは予想通りというか、予想を上回るというか、やっぱりみんな自分のチームや応援しているチームのホームページやSNSがあったあったらいいなと考えているようです。

 

ちなみにアンケートをまとめるとこんな結果になりました。

Q1では約75%が「ホームページが欲しい(持って欲しい)」と考え、すでにホームページは持っているけどリニューアルしたいという人を含めると約9割が「何らかのかたちでホームページ作りににチャレンジしたい(して欲しい)」と考えているようです。
また、残り約1割の「必要ない/維持できない」という方も簡単に維持・更新できるなら欲しいという方が含まれているかもしれません。

Q2ではフォロワーの年齢層などを考えると妥当な結果にも思えますが、Shibazouアカウントは高校生とその保護者の方が多い傾向を考えると、大学・社会人31%、ジュニア・ジュニアユース8.2%というのは多いようにも感じました。
特に社会人チームは東海・県リーグレベルでもホームページやSNSがないチームもあり、必要だと考えているのかもしれません(あくまで推測ですが)。

Q3はInstagramが26.1%と多かったですね。TwitterはそもそもTwitterでアンケートを実施していますし、私もTwitterなのでそこそこ多いのはわかりますがInstagramも今後は視野に入れた方がいいのかもしれませんね。

▲上へもどる

どうやってホームページ作るの?

さて、ここからが本題。

ホームページ作ろうっていってもどうすればいいのか。そもそも簡単に作れるならとっくの昔に作ってるよ、という話になるわけですが、私なりにいろいろ調べてみたところ。3つくらいのパターンが想定できました。

  1. 無料のホームページ作成サービスを活用
  2. サッカーチーム向けサービスを活用
  3. 費用をかけてオリジナルで作成する

どの方法も良い点・悪い点などあるので特徴を知って、自分のチームにピッタリな方法を選んでもらえればなと思います。
無料か有料か、有料ならいくらぐらいかかるのか。更新は簡単にできるか、専門知識は必要か、どんなことができるのか、といった視点で調べてみましたので順に説明します。

紹介した方法でサンプルサイトを作って試してみたので、参考にしてください!

▲上へもどる

1. 無料のホームページ作成サービスを活用

はい、まずこれがいちばんハードルが低いです。

数日あればホームページがはじめられます。ちょっと知識のある人なら数時間でも数ページ完成します。
ただし、無料で簡単な分だけいろいろな制限もあるので、簡単に説明します。

「ホームページ 作成 無料」とかでググってみるとたくさんのサービスがヒットしますが、おそらく上位陣はWordPress(ワードプレス)、ジンドゥー(Jimdo)、Ameba Ownd(アメーバオウンド)、Wix(ウィックス)、Google Sites(グーグルサイト)などなど。
その中でサッカーチームに向いていそうかなというのがジンドゥー、Ameba Owndの2つ。どちらもそれなりに実績があり、運営は有名企業なので安心感もあります。今回は試しませんでしたが、Google Sitesもなかなか良さそうです。

 

ジンドゥー

ジンドゥーは200万ユーザーが利用するホームページ作成サービスで運用は株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ。キャッチコピーには「たった3つのステップで洗練されたホームページが作れます」と謳われているほど簡単です。
このページを読むだけで簡単にサービス内容がわかります。

https://www.jimdo.com

無料での利用も可能ですが、もっと使いこなしたいとなった場合は有料プランが用意されています。
プラン内容は、FREE:無料、PRO:965円/月、BUSINESS:2,460円/月など(ジンドゥークリエーターの場合)となっていて、ページ数やサーバー容量などのSEO限があるほか、独自ドメインが持てるかどうかの違いがあります。

無料版の良くない点は、①ページ数が5ページまで、②独自ドメインが持てない、の2つかなと感じました。あとは、もう一つのおすすめのAmeba Owndも同じですが、デザインはたくさんの中から選ぶことができますが、あくまでテンプレートなので、それ以上のカスタマイズはできません。

このジンドゥーで面白いなと思ったのは、「ジンドゥーAIビルダー」と「ジンドゥークリエイター」というサービスがあって、「ジンドゥーAIビルダー」はその名の通りAIが作成のアシスタントとなりいくつかの質問に答えると3分でホームページができあがるとのこと。私は試しませんでしたが面白そうです。

ジンドゥーのサンプル

どんなページができるのかなっと、さっそく作ってみました。

写真や原稿等を準備しておけば2〜3時間でスタートできそうです。
ただし、あくまでサンプルなので中途半端になっています(以下同じ)。

https://shibazoufc.jimdosite.com/

作ってみた感想

  • とにかく簡単に使えるように工夫されている
  • 5ページしか作れないので、その5ページを書きかえて使うしかない
  • デザインは比較的シンプルなものが多い印象
  • まずは無料プランを使ってみて有料プランにステップアップしてもよい
    PROなら約1.2万円/年(10ページまで)、BUSINESSなら約3万円(無制限)

 

Ameba Ownd

Ameba Owndは株式会社サイバーエージェントが運営するホームページ作成サービスです。基本的にできることや無料から有料へのプランアップができる点などはジンドゥーと同じですが、その名前からもわかるようにオウンドメディアとしてスタートしか経緯があり、ブログや情報発信に強いという特徴がありそうです。また、SNSとの連携も簡単にできるようなので、すでにSNSを持っている方にはオススメ。

https://www.amebaownd.com/

無料版の制限としては、①ページ数が10ページまで、②広告の非表示ができない、などとなっています。ジンドゥーの無料プランではできない独自ドメインはAmeba Owndは利用可となっています(別途ドメイン費用は必要)。

Ameba Owndのプランはシンプルで無料のベーシックプラン、9,600円/年のプレミアムプランの2つ。プレミアムプランはページ数無制限、広告非表示となっているので、無料で始めてステップアップする場合も費用負担は少なめな気がします。

Ameba Owndのサンプル

さくっと作ってみました。

ジンドゥー同様にAmeba Owndも簡単でした。

https://shibazoufc.amebaownd.com/

作ってみた感想

  • とにかく簡単に使えるように工夫されている
  • ジンドゥーと比べて10ページまで作れるのでそこそこ使えそう
  • デザインがけっこう洗練されているような気がする
  • まず無料で始めてみて、ページ数無制限の有料版に切り替えても1万円/年以内

 

といったところでしょうか?

ジンドゥーもAmeba Owndも無料のサービスとしてはなかなか使えるんじゃないかと思いますし、不足を感じたらプラン切り替えも簡単そうなのでオススメです。
ちなみに、ジンドゥーもAmeba Owndもすべてのページにサイト管理用のボタンや自社のサービスへのリンクが表示されるので、個人的にはそれがちょっとだけ嫌かなという気もしました。

▲上へもどる

2. 無料のサッカーチーム向きサービス活用

こちらは1.と同じようにホームページ作成サービスをうまく利用する方法ですが、違っているのはサッカーチーム向けの機能があらかじめ用意されているというところ。ページ数の制限もありません。

え、だったらこれが一番いいじゃんと思いますよね。しかし、そんなに甘くはありません。もちろんすごく良いところもいっぱいありますが、越えるべきハードルもあるんです。
そのあたりを簡単にご説明します。

 

RCMS

このサービスは株式会社ディバータが2006年頃サービスを開始し、当初は早稲田大学ラグビー蹴球部の公式サイト制作から生まれたため、スポーツチーム向けの機能がたくさんあることがポイント。RCMSは「リレーショナル・コンテンツ・マネージメント・システム」の略で、通常のCMSよりもDBを使った関連づけ(リレーション)が特徴。昔はR-CMSだったけど、いつのまにかハイフンがなくなってRCMSになったようです。

https://www.r-cms.jp/

特徴はスポーツ向け機能も含めてとにかく多機能標準搭載。表向きは企業・団体向けのCMSで、費用も最安値のスタンダードプランですら初期費用4万円・月額費用1万円と安くはない。
ところがβ版というかたちで、同社のシステム開発のテスト・検証に協力するという条件で無料で使う事ができるというのがミソ。

RCMS無料版(β版)について

ただし、あくまでβ版であり、テスト・検証用であるため、多少の不具合などは容認する必要がありますし、サポートはWEBのフォーラムのみとなるなど、他の無料版とは少しだけ立ち位置が違います。

そして、最も高いハードルは、多機能&β版であるため「それなりの知識がないと簡単に作る事ができない」という点。なので、そこを十分に理解した上で使ってみるか、もしくは詳しい人の協力が得られる方にしかオススメできません。ちなみに、私はこのRCMSを使っていくつかサイトを立ち上げましたが、それなりにトライ&エラーが必要でした。

RCMSのサンプル

例によってサクッと作ってみました。

もう疲3つ目ともなると疲れてきて手抜きがたくさんあります。
過去に何回か使っているのでそこそこサクッとできますが、相変わらず難しい部分もあります。

https://shibazoufc.r-cms.jp/

使ってみた感想

  • かなりITに詳しい方も最初は迷うと思います
  • デザインはジンドゥーやAmeba Owndのようなバリエーションがありません
    自分でデザインをカスタマイズ(改造)する必要があります。
  • 一度ベースを構築すれば、さすがに多機能で使いやすいです
    選手紹介、スケジュールカレンダー、試合結果などなど
  • これが無料はやはりコスパは抜群

 

誰にでもオススメはできませんが、我こそはという方がいたら挑戦してみてください。

▲上へもどる

3. 費用をかけてオリジナルで作成する

これは企業サイトなどでも使われている方法ですね。

自分でレンタルサーバやドメインを手配してそこにホームページを構築します。最近はCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)というものを導入して、ホームページ構築後は簡単にページの追加や更新ができるような仕組みになっている場合が多いです。デザインや機能などは自分で自由に組み込むことができますが、やはりそれなりに知識とスキルが必要になります。

CMSについては様々な種類がありますが、最近はWordPress(ワードプレス)を使っているホームページが多いです。以前、調べてみたところJリーグクラブ(J1〜J3)も半数近くはWordPressだったように記憶しています(あくまで個人の感想です)。

ちなみに、この「愛知県サッカー応援サイト」もWordPressです。まったく凝った作りをしていない初期設定のままみたいな状態ですが、情報発信サイトとしてはまあまあかなと思います。

 

WordPress

これはホームページ制作業界隈では今さら説明するまでもなく有名なCMSですが、簡単に説明すると世界のWeb上の39%のサイトがWordPressを使っているそうで、個人のブログから大規模なニュースサイト、そしてもちろん多くの企業も使っています。

1.や2.のようなクラウドサービスではなく自分でサーバーを準備して、そのサーバーにWordPressのプログラム(無料)をインストールして使います。※WordPressのクラウドサービスもありますが、私はあまり推奨しません。
なので、サーバーやプログラムの知識が必要になるのと、間違った使い方をするとデータが消えてしまったりホームページが見えなくなってしまうという心配もゼロではありません。

ただし、使いこなせればかっこよくて機能的なホームページを作ることができます。自分では作れない場合も、ホームページ制作を請け負う制作会社もたくさんあるので初期の構築だけを依頼して、使いやすい状態にしてもらってから更新などの運用は自分達でするというのもオススメです。

WordPressのサンプル

はい。サクッと作ってみました。

もう完全に手抜きです。何でもできるので敢えて何もしなかった、と言い訳させてください・汗。
WordPressならデザインも機能も自由自在に設定できます。

https://fc.shibazou.com/

使ってみた感想

  • というか、もう嫌というほど使っている
  • まあ当然ですが使いこなせば最高
  • 選手紹介、スケジュール、試合結果などもテンプレート化できると便利
  • 初期構築でホームページ制作業者だと30万円〜、くらいかな??
  • レンタルサーバーとドメインで1万円/年ほどは必要

この方法はアンケートで多少費用がかかってもホームページが持ちたい、という方にオススメです。かっこよくて更新しやすいホームページを作ることができます。ただし、ある程度こういうホームページにしたいという計画がないと制作業者さんも作成できないので、そのあたりは最初の段階で特考えておきましょう。また、制作業者さんによっていろいろアドバイスしてくれる場合といわれたことしかやってくれない場合などもあるかもしれないので、そのあたりは慎重に。

▲上へもどる

4. サッカーチーム専用サービスを活用

いよいよ最後。

最初に言っておきますが、この方法は私は調べてみただけでサンプルも作成していませんしトライアルもしていません。あくまでサイト上の情報をまとめただけです。なので使う場合は自分の判断でお願いします(まあ、他の方法もすべて自己責任ですが・・)。

「サッカーチーム ホームページ制作」とかで検索するとヒットしてくるようなサービスをいくつかピックアップして、その概要をメモ程度に掲載します。とくにリンク設定もしていませんので、気になった場合は検索かURLコピペで調べてみてください。

無料のものもあれば有料のものもあり、ただ単にホームページを作るだけでなく、更新のお手伝いやいろいろなアドバイスをしてくれるサービスまで様々みたいですね。

 

フットボールナビ

https://www.footballnavi.jp/
株式会社 表参道アド
セミオーダー
制作費:3万円
月額費:1万円

 

グリーンカードWEB

https://soccer-hp.com/
株式会社グリーンカード
費用は相談のうえ

 

スポーツチーム応援団

http://sports-ouen.com/
http://sports-ouen.com/soccer/
株式会社フォーティーズ
すべて無料

 

SOCCER ELEVEN

https://soccer-11.com  
初期制作費:5万円
月々利用日:5000円

 

BALLERS(ボーラーズ)

https://ballers.jp/
株式会社ロズ
費用不明(無料っぽい)

▲上へもどる

まとめ

といった感じで「サッカーチームホームページを作ろう!(略してサカつく・くどい!)」をお届けしましたがいかがでしたでしょう。よしこれなら作れる!みんなと相談してみよう!予算計画を組んで検討してみよう!とアクションプランにつながればと思います。

今回はホームページの作り方についてまとめましたが、別の機会にはホームページを作るときのポイントや運用するためのコツなどもまとめてみたいと思います。ひとえにサッカーチームといっても、ジュニア・ジュニアユース・高校サッカー部・大学サッカー部・社会人・Jリーグなど、カテゴリーや方針などによって、必要になるものや発信すべきものは異なると思います。クラブ生を増やしたい、スケジュールを共有したい、試合結果をアピールしたい、メンバーを募集、スポンサーにPRしたいなどなど。

また、今回のまとめを読んで感想や聞きたいことなどありましたら下のコメント欄やTwitterにDMください。時間がかかるかもしれませんが、なにがしかのお返事はしたいとおもいます(内容によってはお答えできなかったり、返信できない場合もありますのでご了承ください)。そして、実際にホームページやSNSを立ち上げたよ!という場合もご連絡ください。このサイトのリンク集に追加したりTwitterで拡散させていただきます👍

リンク集

社会人チームリンク集

東海学生チームリンク集

高校チームリンク集

ジュニアユースリンク集

 

素敵なホームページの完成を楽しみにしています!

 

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です